Society5.0の実現を目指しIoTをけん引するエッジプラットフォームコンソーシアム

EPFCシンポジウム2021 夏 (終了しました)

【参加者募集開始、プログラム更新】

 EPFCシンポジウム2021夏

「まちの未来が変わる

―スマートシティとそれを支えるエッジシステムー

 

デジタル化からデジタル社会に大きく変容しようとしている今、デジタル化の流れは製造業からあらゆる産業へ波及しており、この流れはスマート社会を具体化したスマートシティの実現に向かっています。 本シンポジウムでは、「まちの未来が変わる ―スマートシティとそれを支えるエッジシステムー」と題し、幅広い専門家の方々からスマートシティの未来を語っていただきます。  
◆開催日時 2021年7月15日(木) 受付開始    12:30~ シンポジウム  13:00~17:00
◆開催方法 ZoomによるWEB配信 ZOOMによるバーチャル参加に関して、パソコンやスマートフォンの操作方法などがご不明な場合は、事務局(mailアドレス:staff@epfc.jp)までお問い合わせください。
◆主  催 一般社団法人エッジプラットフォームコンソーシアム
◆参  加  費 EPFC会員 1,000円(税込) / 一般  3,000円(税込) EPFC会員は下記リストよりご確認頂けます。 https://www.epfc.jp/membershiplist/
   
  【お申し込み方法】 以下のURLよりお申し込みください。

EPFCシンポジウム2021夏

  【プログラム】 13:00~13:05  開会 13:05~13:50  次世代技術を活用した新たな電力プラットフォームの在り方について

講演者:経済産業省 資源エネルギー庁電力産業・市場室 室長 下村 貴裕 氏 概要:日本の電力ネットワークは、頻発する災害に対するレジリエンスの強化やカーボンニュートラル目標の実現に向け、大きな変革が求められている。とりわけ、再生可能エネルギー、蓄電池、電気自動車等の分散リソースの増加に伴い、従来のような発電所から需要地への一方向の電気の流れではなく、プロシューマ化する需要家による双方向の電気の流れの制御が重要となる。本稿では、こうした変化に対する政策動向を御紹介しつつ、次世代技術を活用した新たな電力プラットフォームの在り方について考えていきます。

13:50~14:35  「都市5.0が目指す姿」

講演者:東京都市大学 総合研究所未来都市研究機構 教授 柴田 随道 氏 概要:古来,人は技術発明を通して自らの能力を拡張してきた.技術の普及が人間の持てる感覚,腕力,移動能力,知力,そしてコミュニケーション能力を拡張,拡大し続けている.その観点で,人々が集まり活動する都市は,人間拡張の最大形態の一つであると考えることができる.この講演では,古代からの都市の変遷を振り返り,都市のデジタルトランスフォーメーションと未来のまちが目指す方向性について論考を試みたい。

14:35~14:45  休憩 14:45~15:30  分散協調EMSとセクターカップリングによる未来都市基盤

講演者:早稲田大学 研究員 兼 スマート社会技術融合研究機構 事務局長 石井 英雄 氏 概要:エネルギーシステムの分散化に伴い、機器単体・需要家・街など、様々な単位でインテリジェントに働くマネジメントシステム間の機能分担・相互協調が重要になっている。再生可能エネルギーを含む分散型エネルギーリソースを活用する視点から未来のサステナブル社会の基盤となるエネルギーシステムや他のインフラとの情報・データ連携によるセクターカップリングについて述べる。

15:30~16:15  大規模都市建築の大地震時における社会活動継続技術

講演者:社会活動継続技術共創コンソーシアム 領域統括 東京工業大学 科学技術創成研究院 教授 吉敷 祥一 氏 概要:SOFTechは、建築・センシング・人間科学などからなる異分野融合研究グループとして、東京工業大学が中心となり、東京大学、東北大学、神戸大学、芝浦工業大学、民間企業40社と共に活動している「社会活動継続技術共創コンソーシアム」です。研究対象の一つである超高層ビルは、収容する昼間人口が小都市に匹敵するため、大地震に代表される自然災害に対しても機能を維持し、社会活動を継続させることが求められます。本講演では、耐震工学におけるセンシング研究について幾つか例示し、最後にプロジェクト最終年度として取り組み始め、次のプロジェクトへと繋げる種:「超高層建築のモニタリング試行」について説明します。分野外であろう建築分野についてはやや難解な内容が多くなるかもしれませんが、できるだけ分かり易く説明したいと思いますので、皆様にとっても身近な建築物の安全・安心を考えるきっかけとなり、プロジェクト終了後も協働の機会が生まれることを期待しています。

16:15~17:00  宇宙ビジネス と IoT

講演者:宇宙航空研究開発機構(JAXA) 新事業促進部 野田 篤司 氏 概要:宇宙開発は、電子技術などの小型軽量低コスト化により、国家機関や一部の大企業から、民間企業にも参入の可能性が広がり、ビジネスチャンスが到来しています。JAXAでの経験を元に、これから宇宙に参入する企業に技術的な解説を講演します。

17:00~17:05  閉会
◆お申込みにあたって
  1. このシンポジウムは、ZoomによるリアルタイムWeb配信にて開催します。 視聴に必要なURLはご入金確認後、開催日前日にEPFC事務局よりメールにてご案内します。
  2. 参加者は、動画を録画・キャプチャーすること、SNSなどへのアップも禁止します。
  3. システムトラブルなどにより、画像・音声に乱れが生じた場合も再送信や返金はできませんので、予めご了承ください。なお、音声、画像は受講者でご調整ください。 また、サービス利用にあたってのサポートは致しかねます。
  4. 配信中、異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。
  5. Zoomの接続環境は、パソコン、有線又はWi-Fiのインターネット環境を推奨いたします。
  6. お申し込み後にキャンセルを希望される場合は、EPFC事務局までご連絡をお願い致します。

 以上

【お問い合わせ】 <一般社団法人エッジプラットフォームコンソーシアム事務局> 〒212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア東館10階 株式会社デバイス&システム・プラットフォーム開発センター内 TEL: 044-201-9030、FAX: 044-201-9031 E-mail: staff@epfc.jp、URL: https://www.epfc.jp